上杉さんところに電通ジーコネタがあった
W杯日本代表 「戦犯はテレビ(電通/ジャパンコンソーシアム)」 ジーコ監督発言♪
そういえばワールドカップやっているみたいですね。元々あまり興味がないのと東京対千葉の熾烈な戦いに目を奪われていたのと・・・最終的な結末への脱力に今ちょっと球蹴りの方に少しだけ興味を抱こうと努力中。
そういえば・・・
Watermarkの21日記事 →ここ にも関連ネタがあった。いつも読んでるアルファブロガに共通して同じ話題が現れるとさすがにサッカーネタに鈍感な私もなになになに?なんて思ったりもするわけです。ああああああ二千五百万円があああ・・・ま、私がもらえるわけじゃないけども。脱力だなあ。
サッカーサッカーだった。話題戻して・・・。
東京脱力新聞、当時、NYTimesの取材記者として、ハワード・フレンチ東京支局長(当時)と、電通、JC(ジャパン・コンソーシアム/NHK・民放の放送連合体)、FIFA、ISL社(代理店)が扱うW杯の放映権についての「ある疑惑」を追っていました。
上杉さんがこのネタを追っかけてたことがあったんだ。セット販売でもう売られちゃってるんだ。へええ。電通のネタって強大なタブーみたいですね。こういうのこそblogの得意な領域なのかも。メディアリテラシーの一環としてやはりデンツウってなあに?ってところからわかりやすく語れるようになりたいと思う。
っていうかスポーツカテゴリーにしてみてはみたものの、あまりサッカーについて語れないなあ。よくわからないものなあ。このまえmixiでアンケートみたいなのがあってまんまとはまってやらされたんだけど30問中14問くらいしか当たらなかったし・・・3択だものな・・・相当無知だよなあ。回り見渡したら私が最下位だったし。orz
« 綿井さんはUMA方面にも | Main | 暴飲暴食日記を6月半ばまで »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ファイターズ進出!(2007.10.19)
- WBCで世界一が日米野球で全敗って(2006.11.09)
- 稲葉よかったね(2006.10.13)
- 山本昌が快挙~優勝争いの中での記録は偉大です(2006.09.16)
- 上杉さんところに電通ジーコネタがあった(2006.06.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 人類遺産 Homo Sapiens キネカ大森二本立てで鑑賞!途中で席を立つ人が複数 (*^▽^*)(2018.04.02)
- #kshinjuku 20170804 動画φ(..)メモメモ。キング牧師、映像の世紀 JAPAN ~世界がみた明治・大正・昭和(2017.08.04)
- 本日深夜いよいよ『朝まで生つるべ』(2004.12.30)
- 続・続 事件、「月の景色」、佐藤浩市デビュー作(2004.05.17)
- 「バッヂとペンと 〜日隅一雄の闘い〜」 TBS 報道の魂 6月17日(日曜深夜)放送(2012.06.12)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/592/10620228
Listed below are links to weblogs that reference 上杉さんところに電通ジーコネタがあった:
» [その他]ワールドカップの敗因は電通? [Watermark]
日本のプライムタイムに合わせるために、現地時間の15時という暑い時間帯にゲームを行わざるを得なかったことが日本チームの苦戦につながっている、と話題になってますね。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/06/w00_7fb9.html 『天漢日乗』 ジーコはBBCの... [Read More]
Comments